運用型広告
Google・Yahoo!のリスティング広告はもちろん、Facebook・Instagram・LINE・XなどのSNS広告も運用が可能です。
Web制作
Webサイト、バナーなどの広告に限らず私たちの周りには様々な書体や「フォント」が使用されています。
今回はデザインにおけるフォントの持つ与える印象の力についてご紹介します!
色や形の与える印象については有名ですが、フォントについても知っておくと
今後のサイト制作の際に『こういった雰囲気のものを作りたい!』といった考え方も
まとまりやすいかと思いますので、「このデザイン、ちょっと思ってたのと違うかも?」と感じた際にはぜひ参考にしてみてください。
目次
書体をデータにしたもの
文字の骨組みのことで、実際には目に見えない抽象的な概念
【例】縦線が3本、左から右にかけて並んでいる。真ん中の線は両端に比べて少し短め。
文字が目に見える形に書かれたもの。文字の形。
高級感のある書体
男性的な書体
女性的な書体
子供っぽさを感じる書体
太さによる印象の違い
いかがだったでしょうか?普段画像・色合いには気を付けていても、
フォントについては忘れている方も多いのではないでしょうか?
フォントにはたくさんの種類があるので、まずは知って、そのフォントをどう活かせるのか?を考えていければと思います!
Webマーケティングにおけるパフォーマンス改善のための資料がダウンロードできます。