運用型広告
Google・Yahoo!のリスティング広告はもちろん、Facebook・Instagram・LINE・XなどのSNS広告も運用が可能です。
LINE公式アカウント運用

こんにちは!
企業のLINE公式アカウント運用は、今やBtoB/BtoC問わず重要な施策の一つとなりました。しかし、「LINE公式アカウント単体だと機能が足りない」「もっと顧客体験を高めたい」と感じる担当者の方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな課題を持つ方に最適な、LINE公式アカウントの拡張ツールの一つ、「L Message(エルメ)」に焦点を当てて、その魅力と具体的な活用法をご紹介します。
目次
エルメは、LINE公式アカウントの機能を大幅に拡張し、より高度なマーケティングを可能にするツールです。
LINE公式アカウント単体では難しい、以下のような機能を簡単に実現できます。
定番の拡張ツールとして「Lステップ」が有名ですが、Lステップは機能が豊富な分、「操作が複雑で導入に踏み切れない…」という声も聞かれます。
「もっと手軽に、必要な機能をしっかり活用したい」と考える企業様にとって、エルメは非常に魅力的な選択肢となります。貴社の事業規模や抱える課題に応じて、最適な使い方がきっと見つかります。
私たちが実際に試用してみて、「これは使える!」と感じた、特に強力な2つの機能をご紹介します。
ステップ配信は、友だち登録や特定のアクションをきっかけに、事前に設定したメッセージを自動で順序良く届ける機能です。エルメと連携させることで、その効果は飛躍的に高まります。
エルメの最大の強みは、「ユーザーの行動」に応じてメッセージのシナリオを自動で分岐できる点です。
例えば、資料請求後のユーザーに対し…
このように自動でシナリオを最適化することで、
につながります。特に、リードの購買意欲や検討段階に合わせた情報提供が、商談確度の引き上げに直結します。
さらに、配信タイミングも「登録から特定の経過時間後(数分単位での設定も可能)」や「特定のボタンをクリックした時」など、細かく設定できるため、確度の高い情報を最適なタイミングで提供できます。
LINE公式アカウントの標準機能では、リッチメニューは基本的に1種類しか設定できません。しかし、エルメを連携させると、「お客様の状況に合わせたメニュー表示」が可能になります。
友だち登録の「入口」によって、ユーザーのニーズは異なります。
この出し分けは、主に以下の設定によって実現します。
リッチメニューの出し分けによる効果は絶大です。
エルメは、非常に有能な機能を備えながらも、フリープランであれば月額0円からスタートできるという大きな魅力があります。
「まずは無料で試してみたい」「友だち数がまだ少ないからスモールスタートしたい」というアカウントであれば、無料プランでも十分にマーケティング効果を実感できます。操作性もLステップよりシンプルで、比較的短期間で運用に慣れることができます。
BtoCの美容室や飲食店だけでなく、BtoBの通販事業やIT/サービス業でも、リードナーチャリングや顧客サポートの効率化に幅広く活用可能です。
「既存のクライアント様や自社のLINEアカウントで、もっと活用できそうだな」と感じられた担当者の方は、ぜひ一度、弊社のLINEマーケティング専門チームにご相談ください!最適な活用方法をご提案させていただきます。

Webマーケティングにおけるパフォーマンス改善のための資料がダウンロードできます。