株式会社マイティーエース- MightyAce Inc.

資料請求

お問い合わせ

運用型広告

Google・Yahoo!のリスティング広告はもちろん、Facebook・Instagram・LINE・XなどのSNS広告も運用が可能です。

マンガ制作

WEBマンガを中心に、LP・バナー・SNSなど、お客様の商品(サービス)の魅力を伝える完全オリジナルのマンガを制作いたします。

Webページ制作

ページに訪れるユーザーの目的と興味を引く、お客様一人一人のニーズに合わせた完全オリジナルのWebコンテンツを制作いたします。

アクセス解析

精度を高めつつ分析⇒改善のサイクルを回し続け、意思決定に繋がるレポーティングで売上最大化のお手伝いをいたします。

お役立ち

期間限定・セール商品に最適!AdWords・Yahoo!のカウントダウン広告とは?

こんにちは!

今年も残りあとわずか…!みなさん、今年やり残したことはありませんか?

すっきりした気持ちで2017年を締めくくりたいですね☆

 

さて、今回は私が日頃よりよく使用している「カウントダウン広告」についてまとめましたので、皆様へお伝えしたいと思います!

 

 

カウントダウン広告とは一体なに?と思ったあなたへ

簡単に言うと、GoogleやYahooのテキスト広告に特定の日まで残り何日かを自動で反映させてくれる機能です。(検索・ディスプレイどちらも対応)

 

セール品や期間限定の商品などで、カウントダウン広告機能を利用すれば「キャンペーン終了まであと〇日」と広告文に反映できるので、ユーザーへ「あと〇日しかないなら早めに購入しなければ」とプッシュすることが出来ます。

 

キャンペーン期限がある商材で、実際配信してみた結果はどうだったかというと…

※同一期間で集計

なんと!標準の広告と比べて、カウントダウン広告の方がクリック率は約2%高く、平均クリック単価も10円以上低いという結果になりました。

これはもう、カウントダウン広告を使用しない理由はないですよね!?

 

カウントダウン広告の入稿方法

入稿はとても簡単です。タイトル・説明文の好きな箇所に、カウントダウン用の関数を追加してあげるだけです。

では、関数と具体例を紹介しますね!

 

例:デフォルト(カウントダウン開始日を設定しない場合)

{=COUNTDOWN(“終了日付 終了時間”,”言語”)}

 

【具体例】

2017年12月31日23時59分で終了する場合

お得なキャンペーン終了まであと{=COUNTDOWN(“2017/12/31 23:59:59″,”ja”)}

 


 

例:カウントダウン開始日を指定する場合

{=COUNTDOWN(“終了日付 終了時間”,”言語”,カウントダウン開始日)}

 

【具体例】

終了日である12月31日の7日前からカウントダウン広告を配信する場合

お得なキャンペーン終了まであと{=COUNTDOWN(“2017/12/31 23:59:59″,”ja”,7)}

 

たったこれだけです!!!簡単ですよね!

 

カウントダウン広告の表示例

では関数を確認した所で、実際どのように表示されるのか表示例を見てみましょう。

 

■表示例

基本は「○日」と表示され、残り1日を切ったあとは「〇時間」と時間単位での表示に切り替わります。

 

日にちさえ指定すれば、何日前からでも設定は可能です。また、カウントダウンの終了日になると自動的に広告も表示されなくなるので、セール終了後も広告が出続けてしまう、ということは起こりません!

 

カウントダウン広告設定時の注意点5つ

とても簡単なカウントダウン広告ですが、設定の際に注意しなければいけない事が数点あります。こちらはお見逃しの無いようお願いします!

 

■注意点

  1. カウントダウン開始日を指定しない場合、6日より前には広告は掲載されません。
  2. 関数内で「言語“ja”」と指定していますが、これは「日本語」という意味ですので、必ず記載する様にしてください。(この記載が無い場合、英語で配信されてしまいます。)
  3. カウントダウン関数が入っている広告を配信する場合、同一広告グループ内に標準の広告(カウントダウン関数を使用していな広告文)もアクティブでなければ配信されません。
  4. 「あと〇日」と設定したい場合、広告文に「日」を追加してしまうと「あと〇日日」と被ってしまうので、入れない様に気を付けましょう。
  5. 残り24時間を切った場合は、「〇〇時間」と時間での表示に切り替わります。そのため、カウントダウン関数を除く広告文の文字数制限に注意が必要です。

 

基本的に、注意点はYahoo・Google共に共通なのですが、最後の文字数制限のみ、媒体によって違いがあります。

【Google】

関数部分の文字数は、表示された文字数がそのままカウントされます。(最大半角6文字)

(例:〇日⇒4文字,〇〇時間⇒6文字)

タイトルにカウントダウン広告を追加する場合は、関数以外の文字数は半角24文字以内が好ましい。

 

【Yahoo】

関数部分の文字数は、一律半角8文字でカウントされます。

タイトルにカウントダウン広告を追加する場合は、関数以外の文字数は半角22文字以内が好ましい。

 

 

以上の注意点さえ守っていれば、設定自体は非常に簡単ですし、日にちも自動で変更してくれるので、再入稿の手間も無く非常に有効な広告文です!

 

今、期間限定を謳った商材を扱っている方は是非一度試してみてください。

マンネリしている広告の中で良い起爆剤になるかも…!?

 

 

■参考記事

Google広告主コミュニティ – Adwordsのカウントダウン関数について

Yahoo! JAPAN マーケティングソリューション ヘルプ – 広告内で日時に合わせてカウントダウン表示をするには(カウントダウン関数)

 

Request Materials資料請求

資料請求

Webマーケティングにおけるパフォーマンス改善のための資料がダウンロードできます。

  • web広告の改善事例が知りたい方
  • 現在お願いしている代理店との比較をしたい方
  • サービスの全体像・料金を知りたい方