運用型広告
Google・Yahoo!のリスティング広告はもちろん、Facebook・Instagram・LINE・XなどのSNS広告も運用が可能です。
お役立ち
「挨拶」をする意味、説明できますか?
正直、僕はつい先日まで、挨拶の必要性が理解できていませんでした。
(挨拶するより、はやくPCの電源をつけて仕事の準備をしたい! という重症っぷり…)
しかし、ようやく理解することができました。
「今さらかよ…」と思われる方も多いかもしれませんが、、、
個人的には「意外と教わらなくない?」と思っております。
なるほどな、、、と思う方がいれば幸いです。
「承認欲求」という言葉は、よく耳にするかと思います。
Wikipediaでは下記のように説明されています。
「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」という欲求であり、
「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれる。
「承認」は、幸せに、自信を持って仕事をする上で欠かせないものですよね?
では、その承認には、3つの種類があることはご存知でしょうか?
下図のように、3つの承認がピラミッドのように積み重なっています。
とくに注目してほしいのは「存在承認」がピラミッドの土台部分にあり、
その上に「行動承認」と「結果承認」が積み上がっていること。
土台なしには、上の2つは成立しないんです。
承認の一番土台となる存在承認とは…
「その人の存在そのものを認める」
ということ。
結論を言ってしまえば、
今回のブログのテーマである「挨拶」というものは、存在承認のためにある言動。
つまり、挨拶は「その人の存在を認める」という行為。
3つの承認の土台となる一番重要なことだったんです!
タイムリーに下記の記事でも「挨拶」について取り上げていました。
====
「挨拶をしない人」はシンプルに頭が悪くなる。キンコン西野がそのロジックを解説
https://r25.jp/article/769140472487185692
====
<挨拶って結局のところ、「あなたのことを受け入れますよ」って合図じゃないですか。>
学校のクラスや部活、もちろん会社でも
「挨拶しなさい」「挨拶は大事」と言われ続けてきました。
でも、あらためて思い返すと「挨拶」する意味を教わったのは初めてでした。
また同時に、そんな「挨拶」をおろそかにしていた自分を猛省いたしました。
「挨拶」って、めっちゃ大事だったんですね。。。
ほんとに、気をつけます。。。
今まで、すみませんでした。。。
ご清聴くださり、ありがとうございます。
ここから先は、オマケになりますが
「行動承認」と「結果承認」について説明を書いておきます。
気になった方はどうぞ!
存在承認の上に乗っている行動承認とは…
「その人が行動したことを認める」
ということ。
結果に左右されることなく、行動すること自体に価値があると認めることです。
ここが欠けると、積極性が失われてしまいます。
一番最後にくる結果承認とは…
「その人の成果を認める」
ということ。
「目標達成おめでとう!」のように褒めることです。
※ただし、上下関係が発生してしまうことや
「存在承認」と「行動承認」という土台がない場合は逆効果になるので要注意です。
「三段階の承認」詳しくはコチラ
https://oneness-gcl.com/approval-pyramid/
Webマーケティングにおけるパフォーマンス改善のための資料がダウンロードできます。