運用型広告
Google・Yahoo!のリスティング広告はもちろん、Facebook・Instagram・LINE・XなどのSNS広告も運用が可能です。
お役立ち
WordPressの構築には多少慣れてきましたが、今回初めてECサイトの構築作業をやることになったので、軽い使い方と使った感想をまとめてみようと思います。
「EC-CUBE(イーシーキューブ)」は、株式会社イーシーキューブのEC構築パッケージを誰でも無料で利用・改変できる「オープンソース」として公開したものです。ダウンロードは無料。必要な機能は揃っているので、すぐに開店することができます。改変も自由なので、カスタマイズをすれば、オンライン予約やカスタムオーダーなど、ASPサービスでは実現できない様々な販売形態のサイトを作ることもできます。さらに、物流・決済・広告などネットに留まらないリアル領域の各種EC周辺サービスととの無限の組み合わせによって、独自のショッピングプラットフォームを構築することができます。
※ 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による
ECキューブは無料でECサイトを構築できるソフトです。
基本的な機能は最初からついており、追加したい機能がある場合は、プラグインの追加で機能を追加することができます。
まずサーバーとドメインを取得します。
今回は先方都合でロリポップサーバーを使用したので、簡単インストールからEC-CUBE3をインストールしました。
ECキューブには2系、3系、4系とバージョンがあり、最新は4系なのですがロリポップサーバーでは相性が悪いのか不具合が起こるみたいです。
インストールが完了すると管理画面に行けるようになります。
ECキューブ3の管理画面はこんな感じでした。
デモサイトがあるのでそちらで確認できます。
https://www.ec-cube.net/product/demo.php
最初から綺麗なデザインで使いやすいと思いました。
デザインをカスタマイズする際には、管理画面のファイル管理から画像、CSS、JSのアップが出来ます。
HTMLを編集する際は、ページ管理、ブロック管理の中のファイルを編集して行く感じでした。
ただ、編集したファイルがすぐに変更されず、FTPからキャッシュファイルを適宜削除しながら更新する作業をしていたのでかなりめんどくさかったです。
初めてECサイト構築ソフトを使ってみた感想としては、Wordpressに比べると情報が少なく、調べ方に工夫が必要だったことです。
ただ公式の開発コミュニティは活発のようなので、躓いたら質問してみるのもいいかもしれません。
無料のプラグインも結構あり、機能追加が出来て結構面白かったです。
みなさんもECサイトが欲しくなった場合にECキューブを使ってみてはいかがですか?
Webマーケティングにおけるパフォーマンス改善のための資料がダウンロードできます。