株式会社マイティーエース- MightyAce Inc.

資料請求

お問い合わせ

運用型広告

Google・Yahoo!のリスティング広告はもちろん、Facebook・Instagram・LINE・XなどのSNS広告も運用が可能です。

マンガ制作

WEBマンガを中心に、LP・バナー・SNSなど、お客様の商品(サービス)の魅力を伝える完全オリジナルのマンガを制作いたします。

Webページ制作

ページに訪れるユーザーの目的と興味を引く、お客様一人一人のニーズに合わせた完全オリジナルのWebコンテンツを制作いたします。

アクセス解析

精度を高めつつ分析⇒改善のサイクルを回し続け、意思決定に繋がるレポーティングで売上最大化のお手伝いをいたします。

お役立ち

WEBサイトでのアニメーション活用は本当に良い事なのか?メリット・デメリットを解説♪

最近はWEBサイトで様々なアニメーションが設定できるようになり、色々なことが実現できるようになってきました。

 

ついつい使いたくなるアニメーション、でも本当にそのWEBサイトに必要なことですか?

今回はWEBサイトでのアニメーション活用におけるメリット・デメリットになりうる点をまとめました!

 

アニメーション設定を行うメリット

個性を表現できる

会社HP・個人ブログサイトなどは特に、ありふれたWEBサイトとは一線を画したものを作って、自分を表現したいと思いますよね!

アニメーション設定を行う事で、他のWEBサイトとは一味違う、アナタだけの個性を表現し、ユーザーにアピールすることが可能です!

 

 

ユーザーの注目を集めることが出来る

静的コンテンツよりも動的な動きのあるコンテンツの方がユーザーの視線を集めやすいです。

サイト全体ではなく、特定コンテンツに動きを付けることで、ユーザーにその情報を注視してもらいやすくなります。

 

 

最先端な印象を与える

2000年前後は特に、テキストだけ並べられたようなWEBサイトが多く存在しました。

近年までそういったサイトが残っていることは稀ですが、WEBサイト制作に関する技術は日々急な速度で進化しています。

古めかしいWEBサイトのままだとセキュリティ上問題があるのでは?とマイナスイメージを持たれやすくなってしまうため新しい・最先端な印象を与えることは離脱率低下にもつながります。

 

アニメーション設定を行うデメリット

専門知識とそれを駆使してアニメーション設定を行える技術力が必要

「どういった動きを実現するか」にもよりますが、WEBサイトにアニメーションを設定する場合、専門知識が必要なことがほとんどです。

技術者のレベルによっては実現できるもの・出来ないものも分かれてくるので自分でアニメーション設定をしよう!と思うにはハードルはちょっと高めです。

 

WEBサイトの読み込み表示速度が遅くなる

アニメーションを設定すればするほど、サイト自体のデータ容量が重くなるためアクセスしてからサイトが表示されるまでに時間がかかります。

余りにも長時間かかってしまうと離脱率に直結する原因となりかねないので、「やりたいからたくさんつける」といった曖昧な理由で設定する事は控えましょう。

 

 

設定しすぎるとうっとうしい印象になってしまう

例えばWEBサイト全体にアニメーションがふんだんに使用されたサイトがあるとします。

一見ユニークですが、どこを見ても複数のコンテンツがチラつくため閲覧しているユーザーにストレスを与える結果となってしまいます。

Request Materials資料請求

資料請求

Webマーケティングにおけるパフォーマンス改善のための資料がダウンロードできます。

  • web広告の改善事例が知りたい方
  • 現在お願いしている代理店との比較をしたい方
  • サービスの全体像・料金を知りたい方