お役立ち
2021.06.17
情報量の多いコンテンツをコンパクトにまとめる小ワザ
新卒さんも入社して早2ヵ月。そろそろメインで活躍することが多くなってくるタイミングかと思います!
そこで今回は、情報量の多いコンテンツをコンパクトにまとめる小ワザをご紹介します!
コンテンツ
アコーディオン➀
★ボタンを押下すると、コンテンツが表示される仕組み
汎用性:高
メリット:情報の量に左右されず、使いやすい。ユーザーも比較的使い慣れている。
デメリット:隠れている部分をスルーされがち。
アコーディオンは以下のようなデザインも可能です!
情報量が比較的少なめなものにオススメ「タブ表示」
★タブを押下すると、各コンテンツが切り替わって表示される仕組み
汎用性:中
メリット:サイト内の一定位置にとどまりつつ、多数の情報を切り替え閲覧できる。
デメリット:収納する情報量が多いと、コードがごちゃごちゃなる。
情報量が比較的少なめなものにオススメ「スライド」
★左右にスライド(スワイプ)することでコンテンツが表示される仕組み
汎用性:高
メリット:サイト内の一定位置にとどまりつつ、多数の情報を切り替え閲覧できる。ユーザーも比較的使い慣れている。
デメリット:デザインによって、スライドできることに気づかない場合がある。(特にSPは注意)
補足情報の表示にオススメ「モーダルウィンドウ」
★ボタンを押下するとページを移動せずに、別ウィンドウでコンテンツが表示される仕組み
汎用性:低
メリット:サイト内の一定位置にとどまりつつ、特定の情報を瞬時に表示できる。
デメリット:閉じるまで他の動作ができない。収納する情報量が多いと特に、使い勝手が悪い。
補足情報の表示にオススメ「スクロール」
スクロールバーをスクロールすると、特定範囲内でコンテンツが表示される仕組み
汎用性:低
メリット:情報の量に左右されず、範囲を指定して表示させることができる。
デメリット:SPは特にスクロールバーが指にかぶると操作性が悪い。
前提として、多様は禁物
いかがだったでしょうか?
上記小技を多用しすぎると、ユーザーの使い勝手も悪くなり、閲覧中にストレスが溜まりやすくサイト離脱率が上がる可能性があるので要注意です。
ただし、要所要所で使用することで本当に伝えたい情報をユーザーに的確にアピールすることができます!
他にも小ワザはたくさんありますので、気になる方はぜひ調べてみてください!
この記事に関連するタグ
正しい効果測定は、正しい計測設定から!Googleアナリティクス設定項目チェックシート(無料)
リスティング・Googleアナリティクス・ホームページ・ランディングページなど
Webマーケティングのことなら何でもご相談ください
株式会社マイティーエースでは、様々なWeb広告・Webマーケティングなど
お客様に合ったご提案しています。
興味をお持ちいただけた方は、まずは気軽にご相談ください。