株式会社マイティーエース- MightyAce Inc.

資料請求

お問い合わせ

運用型広告

Google・Yahoo!のリスティング広告はもちろん、Facebook・Instagram・LINE・XなどのSNS広告も運用が可能です。

マンガ制作

WEBマンガを中心に、LP・バナー・SNSなど、お客様の商品(サービス)の魅力を伝える完全オリジナルのマンガを制作いたします。

Webページ制作

ページに訪れるユーザーの目的と興味を引く、お客様一人一人のニーズに合わせた完全オリジナルのWebコンテンツを制作いたします。

LINE公式アカウント運用代行

LINE公式アカウントでメッセージ配信、クーポンやステップ配信などの運用、分析・改善まで全てサポートいたします。

広告運用

【LINE広告攻略】獲得を劇的に伸ばしたクリエイティブの「意外な共通点」とは?

はじめに:クリエイティブの重要性が増すSNS広告市場

こんにちは!デジタルマーケティングに日々奮闘されている皆さま、お疲れ様です。

最近、SNS広告全体で広告主の出稿が増え、オークションの競争が激化しているのを感じます。CPM(インプレッション単価)が徐々に上昇傾向にある中で、改めて重要性を増しているのがクリエイティブの質です。どんなに優れたターゲティングをしても、ユーザーの足を止める「広告文と画像/動画」が弱ければ、成果は伸びません。

今回は、私たちがウェビナーや媒体社との連携を通じて得た知見から、特にLINE広告で成果を大きく伸ばした「獲得好調クリエイティブの傾向」について、具体的な事例と合わせて共有します。

驚異の成果!LINE広告でCVを激増させたEC企業A社の事例

まずは、とあるEC企業A社様の成功事例をご紹介します。機能性表示食品という、ターゲット設定と訴求の工夫が特に求められる商材を扱われています。

商材: 健康食品(50代以上がターゲット)

成功までの道のり:最初からうまくいったわけではない

  • 初期チャレンジ(2月頃)
    LINE広告へ新規出稿。しかし、当時の運用手法では採算ラインに届かず、一時的に出稿を停止せざるを得ない状況に。
  • 戦略転換(9月頃)
    他媒体で好調だったクリエイティブの傾向を分析し、これをLINE広告へ「横展開」して再トライ。この施策が功を奏し、CV件数が着実に増加。ここから一気に獲得が加速し始めます。
  • 成功期(10月以降)
    「アニメーション広告」の活用を本格化。
    その後、約2ヶ月で月間CV件数が約6倍に急増し、CPA(顧客獲得単価)も目標値を達成・維持する結果に繋がりました。

この事例からわかるのは、「過去の失敗にとらわれず、成功パターンを他媒体から積極的に持ち込む柔軟性」、そして「クリエイティブの型を見つけるまで試行錯誤を続ける重要性」です。

好調クリエイティブの秘密:注目すべき3つのポイント

この成功事例で実際に活用され、成果に貢献したクリエイティブから、特に意識すべきポイントを抽出しました。ちなみに、配信手法としては、既存顧客リストを活用した類似配信がメインだったそうです。

獲得を伸ばすクリエイティブには、以下の3つの共通点がありました。

1. シンプルな「スクエア」フォーマットの有効性

LINE広告では多様なクリエイティブサイズがありますが、以前から他媒体で実績があったシンプルなスクエア(1:1)の画像クリエイティブが、LINEへ横展開されても効果的であることが確認されています。特に、広告が埋もれないための「黒背景」など、視覚的なコントラストを意識したデザインは、現在もトレンドの一つです。

2. アニメーション(動画)でのインパクト訴求

獲得数の増加に最も大きく貢献したのが、アニメーション広告です。短い時間でユーザーの目を引き、強い訴求を可能にする動画フォーマットは、LINE広告でもやはり重要度が高いと言えます。

3. 意識すべき「3つの訴求ルール」

クリエイティブの構成要素として、具体的に以下の要素を取り入れたものが好調でした。

①価格訴求の明確化:

特に初回購入割引など、お得感が明確に伝わる情報を目立つように配置する。

②タイトルの冒頭に絵文字

タイトルやキャッチコピーの冒頭に、商材に関連する、または目を引く絵文字を挿入し、視認性を高める。

③商品に関連し、かつ目を引く画像

訴求内容と画像がストレートに結びつき、一目で「何の広告か」が伝わる画像を採用する。

まとめ:「パッと見、なんだこれ?」クリエイティブの価値

この事例を通じて最も印象的だったのは、「とにかくシンプル」「訴求をストレートに」「でも興味をそそるような」、いわば“パッと見、なんだこれクリエイティブ”が、意外と大きな成果に繋がる傾向にあるという点です。

しっかりと作り込まれた、美しい人物写真や複雑なデザインのクリエイティブよりも、

  • シンプルさ
  • ストレートな訴求
  • 視認性の高さ

を追求したクリエイティブが、多くのユーザーの目に留まり、クリックを誘発しているのです。(もちろん、これはLINE広告での一例です)

新しい媒体や手法が次々と生まれるこの業界で、他社の成功パターンを学び、恐れずチャレンジし続ける姿勢は非常に重要です。クリエイティブの傾向や運用手法の成功パターンを掴むだけで、獲得数や売上は劇的に伸びる無限の可能性を秘めています。

皆様の次のクリエイティブ戦略において、本記事が少しでもヒントになれば幸いです!

Request Materials資料請求

資料請求

Webマーケティングにおけるパフォーマンス改善のための資料がダウンロードできます。

  • web広告の改善事例が知りたい方
  • 現在お願いしている代理店との比較をしたい方
  • サービスの全体像・料金を知りたい方

    御社名 (必須)

    ※例)0927378400

    ※半角英数字で入力してください

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。